Lifelet*

日々のこだわりとシェアハウスと、らいふれっと。

折りたたみ自転車 "Brompton(ブロンプトン)" の魅力、についての話。

昨年8月に Brompton(ブロンプトン) という折りたたみ自転車を買った。それまでは ESCAPE R3 という王道クロスバイクに乗り続けていた。まだ大学生だった時に買ったものなので、もうずいぶんと長い相棒だ。子供の時から自転車は大好きだったが、それまで乗っていたのはママチャリか、せいぜい近所のホームセンターで買えるMTBまがいの代物。ESCAPE を買って最初にペダルを漕ぎだした瞬間の、背中に羽が生えたようなあの気持ちを今でも覚えている。

しかし社会人になり、趣味としてそろそろ次のステップに進んでもいい気がしていた。順当に考えたらドロップハンドル・ロードバイクに乗るところだが、自分はあえて違う方向に進んだ。それが折りたたみ自転車であり、Bromptonであった。

「折りたたみ自転車」という選択

f:id:Mayu_mic:20140916142828j:plain

僕は旅が好きだ。知っている道を走るより、知らない道を走りたい。もし旅先でも自分の自転車に乗れたらどんなにワクワクするだろう。

自転車を電車に載せて運ぶことを「輪行」と言う。規定では自転車は「輪行袋」という車体全体を覆うカバーをかけないと載せることが出来ない。普通の自転車はそのままカバーを被せるには車長が大きすぎるため、基本的には全後輪を外す必要がある。訳あって ESCAPE を一度だけ輪行したことがあるが、パンク修理以外でめったに車輪を外さないため、とにかく手間取った。手間取ったあげく買ったばかりの輪行袋がすぐ破れた。とてもじゃないけど、いちいちこれはやってられないなと思った。

パーフェクト輪行マニュアル|サイクリングの楽しみ方を発信する、ワールドサイクルブログ

折りたたみ自転車ならそういう手間が軽減される。自転車の車種にもよるが、それがBromptonなら15秒もあれば一番小さい形まで折りたたむことが出来る。そこから輪行、つまり電車に載せるためにカバーを被せたりベルクロを通したりしてもせいぜい1分だ。これで輪行のハードルはグッと下がる。遠くまで行ける。

輪行を選択肢に入れると、基本的には行きか帰りのどちらかを走ればいいため、旅にかかる苦労は半分になる。同じ苦労をするなら、その分で行ける距離が2倍になるということ。もちろん行きと帰りを輪行して、旅先での足に自転車を使うことも可能だ。しかももし途中トラブルがあって、これ以上走れなくなったとしても、折りたたみ自転車ならすぐにたたんで電車やバス、タクシーに乗るのも簡単だ。

このへんは ひとりぶろぐ さんの解説がとても分かりやすい。

イギリスの折りたたみ自転車BROMPTON購入を決断した2本の動画

「折りたたみ自転車の最高傑作」

f:id:Mayu_mic:20150117121312j:plain

Bromptonの魅力は、その「完璧」とも言える折りたたみギミックである。もっとも折りたたんだ状態は、16インチのタイヤを一回り大きくした程度。横から見た時の密度の高さは芸術的ですらある。

f:id:Mayu_mic:20140915122041j:plain 小さいのでカフェにも連れていける。(大阪の BROOKLYN ROASTING COMPANY KITAHAMA にて)

また前輪を内側にたたむ時、外側に出すときの「ガシャン」という音の心地よさがたまらない。大きなアクションも伴って路行く人にかなり注目を浴びる。

それでいて、走行性能はロードバイクまでとは言わないものの、並以上のものを確保している。一見いかにも走りにくそうな小径だが、長いホイールベースとアップライトな姿勢、それとサスペンションのおかげで不思議と疲れにくい。小径と内装式のギアが都心の信号待ちでのストップアンドゴーに非常に相性が良く、無理に漕がない限り100km超のロングライドも悠々こなせてしまう。輪行出来るという安心感も相まって「もっと遠くまで!」と体を運んでしまうのだ。

「フロントキャリアブロック」という唯一無二のシステム

さらにBromptonの特徴として「フロントキャリアブロック」というシステムがある。キャリアブロックに専用のバッグをジョイントし、荷物を積んで走ったり、バッグごと外して持ち歩くことが出来るものだ。専用バッグはカメラバッグからカジュアルバッグ、ツーリング用の30Lも入る大きなバッグなどさまざまで、社外品もある。

フロントキャリアブロックは一般的なママチャリのカゴとは違って支柱部に固定されている。そのためハンドルを回転させてもバッグは正面に固定される。イメージは掴みにくいと思うが、これによって10kgを超えるような荷物を運んでいても荷物の重さでハンドルが取られることはなく、また重い荷物を背負わなくてはいけないストレスからも解放されて、飛躍的に旅が楽になる。

さらになんと、Bromptonは荷物を積んだ状態のまま折りたたむことが出来るように作られている。フロントキャリアブロックにバッグをジョイントしたまま、バックキャリアについているローラーで自転車全体を転がして移動できるのだ。専用バッグのフレームにはあらかじめ転がして使うための「とって」があり、特に駅や空港の構内などで重い荷物を持たなくても、スーツケースのように運ぶことが出来る。本当によく考えられた設計だと関心する。

このようにBromptonはコンパクトに折りたためる小径車ながら高い運搬力を持つ、まさしく実用車でありながら、使い方によってスタイルが何種類にも変化する「合体変形ロボット」のようなロマンも持つ。なんとも理系ゴコロをくすぐるのだ。

Bromptonを連れて「旅」に出よう

f:id:Mayu_mic:20141220190708j:plain

本体価格だけで17万円、バッグやキャリアや鍵などを付けてざっと25万円という価格は、決して安くはない。しかし、輪行のハードルを1段下げるそのコンパクトさと、それに見合わない運搬力は、間違いなくライフスタイルを変えるほどのインパクトがある。思い立ったら「ローロ」や「しぶや」や「和田サイクル」に行ってみて欲しい。今はブロンプトンと過ごす毎日が楽しくて仕方ない。